人気歌舞伎役者の市川海老蔵さん。2010年には人気キャスターの小林麻央さんと結婚して、大々的にニュースになりましたよね。そんな市川海老蔵さんに隠し子がいたことは知っていましたか?
隠し子は既に成人していて、勸玄くんや麗禾ちゃんとはかなり年齢差があります!また、母親は元歌手と言われています。今回は、市川海老蔵さんの隠し子について詳しく紹介していきます!
市川海老蔵に隠し子がいたことが発覚!
市川海老蔵さんは2003年2月に隠し子がいたことが報道されました。隠し子は2001年の冬に誕生しています。かなり前なので驚いた人も多いはず。麻央さんとの子供とは10歳ほど離れています!
- 2001年冬 日置明子さんとの間に隠し子が誕生
- 2010年3月3日 小林麻央さんと結婚
- 2011年7月25日 麻央さんとの第1子の麗禾(れいか)ちゃんが誕生
- 2013年3月22日 麻央さんとの第2子の勸玄(かんげん)くんが誕生
2010年に市川海老蔵さんは小林麻央さんと結婚します。小林麻央さんはとても人気キャスターで、結婚報道はたくさんされましたよね。記憶に残っている人も多いはず。
隠し子は2人の結婚だけでなく、子供の誕生の祝福モードの世間を見てきてかなり辛い思いをしたでしょう。隠し子というだけで、世間の目から隠されてきたのは可哀想です。
市川海老蔵の隠し子の年齢は?
隠し子は2001年の冬に生まれて、20歳(2021年10月現在)です。普通なら、20歳は大学や専門学校に通ったり、アルバイトをしたり、友達と海外旅行にも行く年頃ですよね。きっと隠し子も、今は楽しい20代を送っているのでは!?
市川海老蔵さんが生活費を隠し子に送り続けているので、進路について金銭面で心配することはなさそうです。渡している生活費は毎月数十万円ほどだとか。普通の家庭の子供よりも、もしかしたら裕福なのでは?大学や専門学校に通っている可能性も高そうです!
市川海老蔵さんの隠し子は心優しい子だそう。隠し子は市川海老蔵さんと麻央さんの子供を弟妹と認識しているようで、弟妹ができたことを祝福しているとスクープされたことも。
(麻央の妊娠について)娘は“お母さんは違うけど、弟妹なんだ”って喜んでいるんです。
引用元:ポストセブン
2010年の麻央さんとの間に長女が誕生した時の記事です。隠し子は9歳の時ですが、純粋に麻央さんの子供を喜んでいるのは驚きですね!親のしつけが良かったのでしょうか。隠し子として辛い人生は送っていなさそうで安心です。
隠し子はバレエを習っているとも言われています。市川海老蔵さんがバレエの発表会に行きたがったが、隠し子に迷惑になるからと行けなかったそう。これは親子ともに可哀想ですね。隠し子もきっと市川海老蔵さんにきて欲しかったはず。
ある時、娘さんのバレエの発表会があると聞いた海老蔵さんが“晴れ姿が一目見たい”と会場に行こうとしましてね…。でも、“彼女の周囲に迷惑をかけるだけだ”と家族に説得されて、悩んだ末に取りやめたこともありました
引用元:ポストセブン
これだけ市川海老蔵さんが見たがったのは、隠し子のバレエはかなり上手だからでは?将来はバレエダンサーもあり得ますね。市川海老蔵さんと麻央さんとの子供、麗禾ちゃんもバレエを習っています。隠し子も市川海老蔵さんが習うよう促したのかも知れません。
20歳(2021年10月現在)なので、これまでの進路には悩んだはず。市川海老蔵さんとの交流は続いていて、進路相談もしていると報道されています。市川海老蔵さんなりに、父親の務めをしようと思っているのでは?
海老蔵さんは時間を見つけては娘さんに会っているそうですよ。最近は娘さんが進路相談をすることもあるそうで、海老蔵さんは親身に助言してくれたそうです
引用元:ポストセブン
市川海老蔵さんに相談する進路なので、やはり芸能関係の仕事につきたいのでしょうか?市川海老蔵さんの子供なら目鼻立ちも整っていて、美人のはずですし、可能性は高いですよね!いつかテレビで見れる日も遠くないかも知れません!
市川海老蔵の隠し子の母親は元歌手の日置明子
市川海老蔵さんの隠し子の母親は元歌手の日置明子さんです。「ポストセブン」では日置明子さんが2001年の秋に妊娠し、隠し子を出産したことが伝えられています。その際に、市川海老蔵さんが子供を認知して、生活費を払うとも。
海老蔵が高校を卒業すると、真剣交際に発展した。つかず離れずの仲だったというが、交際6年目の2001年秋、A子さんの妊娠が発覚。海老蔵に打ち明けると、こう告げられた。
「結婚は考えられませんが、認知はします」
A子さんはすべてを承知したうえで出産を決意。
引用元:ポストセブン
日置明子さんは、1995年に歌手デビューしました。歌手としてキャリアを積み上げている途中に妊娠。2001年で日置明子さんは27歳、市川海老蔵さんは24歳でした。市川海老蔵さんは2000年に歌舞伎座「源氏物語」の光君で大ヒット。歌舞伎役者としてこれからの時期に結婚は考えられなかったのでしょう。
日置明子さんは市川海老蔵さんと結婚もできず、歌手活動もストップし相当心身に応えたと思います。2010年には市川海老蔵さんと麻央さんの結婚報道が大ニュースになったので、当時はかなり辛かったはず。
歌舞伎役者の妻は「梨園の妻」と呼ばれます。歌舞伎は伝統を重んじるため、役者の妻になるためにも多くの条件があります。知性や品格から始まり、歌舞伎の知識まで多様な面を求められるため、結婚できる人はかなり限られてきます。
- 知性
- 品格
- 健康
- 和服を着こなせる容姿
- 人脈
- 歌舞伎演目の知識
- 着付け
- 華道
- 茶道
- 季節行事の知識
- 習字
梨園の妻になる条件を満たしていても、身内からの贔屓がなければ妻にはなれません。これらの条件を満たしていなかったのかも知れませんし、身内からの贔屓がなかったのかも。2人の感情を置いて、このような条件で結婚が決まるのはなかなかに辛いですね。
市川海老蔵さんと結婚した小林麻央さんは、この梨園の妻の条件を満たすためかなり頑張ったそう。梨園の妻になるには小林麻央さんぐらい世間のイメージがよく、市川海老蔵さんを支える覚悟が必要なんですね!さすがに妊娠中の日置明子さんにこれだけをやる余裕はなかったのでは?
キャスターの仕事を続けながら、彼女はお茶を習いに行き、着付けの教室に通い、海老蔵さんを支えるために一生懸命でした。料理教室にも通い始めました。
引用元:文春オンライン
歌舞伎の世界では「女遊びは芸の肥やし」と言われれています。歌舞伎の世界では男性役者が女形をします。舞台で女性を演じるために、普段女遊びをして仕草や表情などを研究することが必要ということです。歌舞伎の世界は一般人とは離れているため、このような習慣がいまだに残っているのですね!
市川海老蔵さんもきっとこのような考え方をしているのでしょう。日置明子さんとの間に隠し子ができてしまったのも納得です。
「女遊びは芸の肥やし」という言葉がある。実際に芝居では花魁や、それに交わる男性を演じるために、一流の茶屋で粋な遊びを学ぶことは大事な修業とされてきた。
引用元:エキサイトニュース
市川海老蔵と隠し子は現在も会っている?
市川海老蔵さんは2021年10月16日の「ポストセブン」で、20歳ほどの女性と密会しているのを報道されました。この女性が隠し子と言われています!
市川海老蔵さんは9月の倉敷公演前後で密会しました。9月22日の公演前日に、2人で倉敷の高級ステーキ店へ。23日の朝には一万円札の束を渡しました。倉敷公演の客席にはこの女性もいたと伝えられています。女性は公演の後に東京へ帰っていきました。
この女性は市川海老蔵さんとの密会が初めてではなく、地方へ出向くたびに会っているとニュースになっています!
「東京では会いにくいからと地方公演のたびに呼ばれているみたいです」
引用元:niftyニュース
市川海老蔵さんは人気役者なので、地方公演はほぼ毎月あり、地域は北海道から九州まで様々です。その度に会うのはかなりの頻度と労力を使っていますよね。かなり特別な女性のようですし、相手もそうまでして市川海老蔵さんに会いたいようです。これは親子関係だからでは!?
東京では会いにくいのは、市川海老蔵さんが子供2人をつきっきりで世話をしているからでしょう。東京で会ったりしたら、密会スクープも撮られるはず。東京で会わないのは市川海老蔵さんが子供を大切にしていて、プロとしてイメージを守るよう努めているからでしょう!
女性とは東京から倉敷へ呼び出すほど徹底した密会ぶり。それほどに女性との関係を隠したかったようです。普通の恋人なら一万円札の束は渡しませんよね。これは子供へのお小遣いなのでは?このことから密会した女性は隠し子と言われています。
現金を手渡しを人目に着く場所で堂々としているのは、やはり女性が恋人ではないからでしょう。さすがに恋人だったら引きますよね。
まとめ
市川海老蔵さんは愛妻家のイメージがあったので、隠し子がいたことに驚いた方も多いでしょう!しかも隠し子の年齢は、麻央さんとの子供よりも10歳年上です。かなり前から隠し子がいたんですね。
隠し子の母親は一般人と思いきや、元歌手の日置明子さんでした。元歌手といえども、歌舞伎役者の妻になるには厳しいようです。日置明子さんも市川海老蔵さんと結婚もできず、2人の間に隠し子もできてしまって当時はかなり辛かったでしょう。気持ちを察するとすごく悲しくなりますね。
市川海老蔵さんと隠し子の仲は良好で、かなりの頻度であっているようですね。進路相談もしているようですし、市川海老蔵さんなりに父親としての役割を果たそうとしているのでは?
市川海老蔵さんには隠し子だけでなく、麻央さんとの間の子ども2人もいてお世話が大変だとは思いますが、これからも活躍していってほしいですね!