「和解・癒やし財団」通称慰安婦財団の解散を韓国政府が発表しました。
日本政府はこれにただちに反応し、安倍首相は「責任ある対応を」と発言しています。
今回は慰安婦財団の解散はどういうことを意味しているのか?
日本はなぜ責任ある対応をとの発言なのか?
海外の反応はどうなのか?
財団に使われた10億円は返金されるのか?
ここらへんのポイントをなるべく分かりやすく解説したいと思います。
慰安婦財団解散とは?
慰安婦財団とは?Wikipediaを参考にしてみると
和解・癒やし財団は、2015年12月28日、ソウル特別市における日韓外相会談で確認された、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を実施するための慰安婦問題日韓合意に基づいて、日本政府の資金拠出により設立され、元慰安婦を対象とする支援事業を行う大韓民国の財団。
引用元:Wikipedia
和解・癒やし財団とは、すごく簡単にいうと韓国の慰安婦に対する保証金支払いや生活支援などをするために作られた財団です。
そして慰安婦問題日韓合意とは、慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決を確認した合意のことを指します。
分かりにくいのは不可逆的という部分。
調べればすぐに出てくることなんですが、それも分かりにくいので別の言葉に言い換えてみると
財団が設立された時に、日本から10億円の資金が送られてそれを使っていろんな支援をするようにとのことでした。
慰安婦財団が行った事とは?
慰安婦財団が実際になにをしたのか?
日韓合意をした2016年時点で生存していた元慰安婦34人と、死亡した元慰安婦58人の家族に向けて計44億ウォン(日本円で4億4000万円)を支給しています。
しかし、その後運営する財団の理事のうち8人が辞めてしまい、実質この財団の動きは止まってしまったままだったのです。
その理由の一つとしては、2015年〜2018年の間で韓国の政権交代が行われたことがあります。
朴槿恵元大統領が逮捕され、新しくムンジェイン政権が発足したのが2017年でした。
このタイミングで日韓合意に納得いかないぞ?という意見から中身の見直し検証が行われます。
合意したあとに、掘り返してなんかおかしくないかな?といい出してきたということです。
韓国国内の反対意見
財団は元慰安婦に現金支給などして支援してきたわけですが、そもそもそれに納得がいっていない元慰安婦の方たちは現金を受け取っていない方もいるんです。
お金で解決してほしくないということなんですね。そういう人たちの中には、安倍首相が韓国に来て直接謝ってほしいと言う方もいるんです。
さらに日本からの10億円ということで、お金の流れからいっても金銭を受け取りたくないという気持ちもあるそう。ごもっともな意見です。
こういう事に対応して、韓国政府が10億円を肩代わりするというか10億円を一旦韓国政府から出すことで解決しようとする流れもありました。
慰安婦財団解散とは?
ここまでの流れを理解してもらった上で、慰安婦財団が解散するとは一体どういうことなのか?
少しでも分かっていただけたでしょうか。
簡単にまとめてみると
慰安婦財団解散の意味は
元慰安婦に支援をしていた、今も続いている生存者への支援を止めるのは「不可逆的な解決」に反しているということ。
韓国と日本の間で、絶対解決することと約束していたのに、それをや〜めた!と放り投げてしまうのはおかしいでしょ?
国と国で約束したんだから、子供の約束みたいに簡単にやぶらないでよ!
ということなんです。
慰安婦財団解散 海外の反応まとめ!
いまだCNNやBBCなど海外メディアで大きく取り上げられてはいない慰安婦財団解散。
韓国国内ではムンジェイン大統領に対して称賛の声が多いようです。
一方で批判的な意見もあるようですね。
まとめるとこんな感じでした。
- クソったれさっさと全員くたばってこそ国が生きる
- いや、44億ウォンをもらったばあさんたちは、その金を返したのか?
- 日本の全国民がひざまずいて謝罪した後、割腹自殺する以外、許さないだろう
- 韓国は国自体がいじめられっ子のようだ
- 慰安婦おばあさんたちは、金を受け取ってもデモするのか?
- ムンジェイン大統領、朴槿恵の後始末お疲れ様
- 日本派の国会議員を整理してこそ国が発展する
- 正直、日本に対する劣等感、被害意識はちょっと捨てなければならない…
なかなか辛辣な意見もあるようですが・・・。
10億円は返金されるの?
財団設立時に日本から支援された資金10億円は返金されるのか?
今回、財団が解散されるということはそもそも国同士の約束にも反しているから、当然返金してもらうべきじゃないか?
こんな素朴な疑問が浮かんできますね。
これに対して日本政府の官房長官である菅氏は「返金を求めない」と発表しています。
菅官房長官は会見で、日本が慰安婦財団に拠出した10億円について「返還を求める考えはない。財団の残金が合意実施に適切に使用され、日本政府の意向に反する使い方をされないよう強く求めたい」と述べた。
引用元:http://news.livedoor.com/article/detail/15628829/
まぁ、これは当然の発言でしょうね。
もし10億円が返金されてしまったらそれこそ財団の今までの行動も全て否定することになりそうですからね。
これからもちゃんと約束通り財団を運営してもらうという確固たる考えを、返金しないことで示すのが日本の当然の行動と言えます。
まとめ
慰安婦財団解散とは?海外の反応まとめ!10億円は返金されるの?
について分かりやすくまとめてみたつもりです。
どうしても難しい話になってしまうんですが・・・。
徴用工の判決も影響して日韓関係が冷え込む中で、今回の財団解散はますますそれを加速させることになりそう・・・。
韓国の若者たちの間では日韓関係については「ウンザリモード」に入っているとも言われています。
つまり一部のお偉いさんたちだけで騒いでいるという状況。
韓流音楽を愛するように日韓がお互いを素直に認めあえたらいいんですけどね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
→TWICEのダヒョン慰安婦Tシャツで反日?ブランド名とロゴの意味とは?
→BTSの反日騒動まとめ!ジミンの原爆Tシャツの文字の意味とは?
→徴用工問題とは?今後の日韓関係にどう影響?わかりやすく解説!