マリナーズのイチロー選手(44)が球団と異例の契約を結んだと速報がありましたね!
え?ついに引退か?と思いましたが
どうやら引退ではないようですね。
※2019年3月21日に正式に引退を発表しました。
マリナーズのベンチ入りメンバーを外れて会長付けの特別補佐(アドバイザー)になるといいます。
今後はアドバイザーとして今まで通り球場に通い練習もするらしいのです。
しかし生涯雇ってもらえることをMLBで確約されるなんて・・・
これって普通の会社とは違ってすごいことですよね。
それをOKしたイチローも満面の笑みで幸せそうな表情をしていました。
私が気になったのは
イチローの事実上の引退ともとれる、この生涯契約と会長特別補佐になるきっかけとなった
マリナーズの大好きなチームメイトについて。
一体どんな人達がイチローとどんな関係を築いていたのか気になったので調査してみました。
イチローが会長付特別補佐に!
出典:http://www.sanspo.com/
特別補佐になり生涯契約をマリナーズと結ぶというのを聞いて
普通のパンピーな私は”すごい”しか出てきませんでした・・・。
通算で3000本以上の安打を生み出し
盗塁や守備でも魅せてくれたイチロー選手。
最近はめっきり出場回数が減ってはいたものの
出場した時にはホームランをキャッチしたりなど
今までとなんら変わりないプレイを見ることが出来ました。
それだけでスゴイことなんですよね・・・。
偉大すぎる成績を残したイチローもそろそろ引退なのかな?と
思っていた矢先にこんなハッピーな発表は日本国民だけでなく
アメリカ全土、世界中に衝撃が走ったことでしょう!
イチローの大好きなチームメイトまとめ!
イチローがこの会長付け特別補佐就任を受けるキッカケをこのように話しています。
「まず、3月頭の時点で、このユニホームを着られることは想像していませんでした。だから、マリナーズと契約してから今日まで、毎日が僕にとってギフトを贈られているようなもので、本当にハッピーでした。今日もそうでした。これが最後ではない、ということをお伝えする日になったわけですけど、とにかくハッピーで、毎日、セーフコ・フィールドに来る家から球場までの道のり、帰り道、ユニホームを着ていられる時間をかみ締めていました。それが、終わってしまうのかなあということも考えましたし、でもそんな提案をいただいて、大好きなチームメートたちと、これが大好きでない人たちであったら、この決断はできなかったと思います。後押しという意味では、チームメート存在だったといえると思います」
引用元:http://www.sanspo.com/
そうです、私はこの文章を読んで
イチロー選手の周りにはそれは素晴らしいチームメイトがいるんだなあと
色々想像してしまいました。
なのでイチロー選手の大好きなチームメイトについてここからまとめていきます。
- ネルソン・クルーズ(Nelson Cruz)
- ロビンソン・カノー(Robinson Cano)
- カイル・シーガー(Kyle Seager)
- ミッチ・ハニガー(Mitch Haniger)
- ディー・ゴードン(Dee Gordon)
- フェリックス・ヘルナンデス(Felix Hernandez)
- デビットフェルプス(David Phelps)
- エドガー・マルティネス(Edgar Martínez)
もちろん挙げた人たち以外にも選手はたくさんいるんですが
かなり多いのでイチロー選手とのエピソードのある人や
現在マリナーズで活躍する中心選手について調査しています。
ネルソン・クルーズ(Nelson Cruz)
出典:www.instagram.com/
- 生年月日 1980年7月1日
- 年齢 37歳
- 出身国 ドミニカ共和国
- 身長/体重 188cm/104kg
- 右投げ右打ち
- 右翼(ライト)
- 背番号 23
37歳にしてマリナーズの主砲を務めます。
2017年シーズンは119打点を記録し、ア・リーグ打点王を獲得しています。
愛称はBoomstickで短銃のこと。
大谷も取り入れようとしているノーステップでの打法で
観戦している側はいとも簡単にホームランを打っているかのように見えますね。
今年の3月にはネルソン・クルーズ選手が風邪を引いた時に
イチローが代わりに2番レフトを急遽務めています。
出典:full-count.jp/
分かりにくいですが、背を向けて握手しているのがクルーズ選手
こういった対応からもチーム内で無くてはならない存在だというのが分かりますよね。
しかも主砲の代わりなんですからスゴイですよね笑
普段は守備がライトのイチロー選手ですが
さらっとレフトもこなせて打撃レベルも高いから実現したものでしょう。
ロビンソン・カノー(Robinson Cano)
出典:www.instagram.com/
- 生年月日 1982年10月22日
- 年齢 35歳
- 出身国 ドミニカ共和国
- 身長/体重 183cm/96kg
- 右投げ左打ち
- ポジション 二塁
- 背番号 22
メジャー13年で通算打率3割超えのスラッガーです。
父と同じニューヨーク・ヤンキースに所属していたカノ選手
その当時はイチロー選手とも同僚でした。
出典:www.instagram.com/
幅広く打ち分けられる打者で
イチロー選手のようにもう若くはないのですが
第一線で活躍するマリナーズのスター選手です。
カイル・シーガー(Kyle Seager)
出典 :https://www.pinterest.com/pin/
- 生年月日 1987年11月3日
- 年齢 30歳
- 出身国 アメリカ
- 身長/体重 183cm/95kg
- 右投げ左打ち
- ポジション 三塁
- 背番号 15
6年連続で本塁打20本以上を記録する選手
2014年にはゴールドグラブ賞も受賞しています。
弟はドジャースのコーリーシーガー
マリナーズ傘下のジャスティンシーガー
の2人がいます。
カイル・シーガーはイチローがマリナーズに入団した2010年の1年後
2011年に入団します。
そしてカイルのメジャーデビューの試合にはイチローもスタメンで出場していて
戻ってきた時はさぞ嬉しかったことでしょうね。
入団からイチローがマーリンズに移籍するまでの約4年間
ずっと近くでイチローを見てきた選手。
「彼は完璧な打者だ 彼はこれまでで、最高の打者の一人だ 彼みたいな選手から学ぶことは、たくさんあった」「僕は彼から、繰り返すことの大切さを学んだ 彼は毎日、同じことを繰り返すんだ 同じスイング、同じアプローチをね」
引用元:rubese.net/
近くでしか感じられないイチローの凄さをひしひしと実感していたのでしょうね。
それに影響されて成績もここまで伸びて活躍できたんだと思います。
ミッチ・ハニガー(Mitch Haniger)

- 生年月日 1990年12月23日
- 年齢 27歳
- 出身国 アメリカ
- 身長/体重 188cm/97kg
- 右投げ右打ち
- ポジション 左翼(レフト)
- 背番号 17
2016年にマリナーズに移籍
2017シーズンは主にレフトを守った選手で
イチローはミッチなどの外野手のこれからの指導もしていく予定でしょう。
まだMLB2年目の選手ですが
これからの伸びしろに期待というところでしょう。
ディー・ゴードン(Dee Gordon)
出典:www.instagram.com/
- 生年月日 1988年4月22日
- 年齢 30歳
- 出身国 アメリカ
- 身長/体重 180cm/76kg
- 右投げ左打ち
- ポジション 二塁→外野へ
- 背番号 9
2015年〜2017年までイチローと同じマーリンズに所属していました。
イチローは2015年かなり不調で安打91本、打率2割2分9厘
しかしディー・ゴードンが代わりにといってはなんですが
ものすごい活躍で58盗塁を記録しナ・リーグ盗塁王
打率3割3分3厘で首位打者にも輝いています。
外見からも分かるようにかなりの俊足でイチローと似ているタイプの選手。
外野手が足りていない現状のマリナーズでは二塁から外野へ守備が移るようですね。
出典:full-count.jp/
マーリンズで一緒にプレイしていたときのゴードン選手とイチロー選手。
この頃から仲がいいというか
絆の深さが分かるお二人だったんですが
イチローとゴードンはまさに師弟関係で結ばれていて
ゴードン選手はイチロー選手のことを
今まであった中で最高の人間
全てにおいて尊敬している
とべた褒めなんですね。
「僕は彼にとても影響を受けている。どの部分というよりも、全てにおいて尊敬しているんだ。日々のルーティンもそう。プロフェッショナルであり続けるということはどういうことなのか、彼を見ていれば理解できる。彼は野球に対する並外れた情熱を注いでいるんだ」
ゴードンはそう語る。
クラブハウスでは常にストレッチを怠らず、野球道具を大切に扱うベテラン。地元メディアからはグラブやバットなどを「トロフィーのように扱う」と評されたこともあった。周囲も感嘆するイチローの流儀は、同じ空間にいるトップクラスのメジャーリーガーにとっても大きな刺激となっているようだ。
引用元:full-count.jp/
そしてバットを最高の状態で保存できる
特注のバットケースをイチローからプレゼントでもらったといいます。
出典:full-count.jp/
これはゴードン選手の宝物で
これから一生大事にするし愛しているとまで言うほど。
さらに最近ではベンチで事あるごとにイチローに助言を仰いでいるとのこと。
外野手の守備ついてや打撃に関して
とにかくありとあらゆる野球に関することを聞きまくっているゴードン選手。
いかにゴードン選手がイチロー選手を尊敬しているかが分かりますね。
フェリックス・ヘルナンデス(Felix Hernandez)

- 生年月日 1986年4月8日
- 年齢 32歳
- 出身国 ベネズエラ
- 身長/体重 190cm/102kg
- 右投げ右打ち
- ポジション ピッチャー
- 背番号 34
10年に一人の逸材と言われたピッチャーで
イチローとは彼のデビューである2005年〜2012年の半ばまでずっと一緒にマリナーズでプレイしています。
MLB13年で160勝と二桁勝利を安定して記録する凄腕ピッチャー
愛称はキングで2010年にサイヤング賞を獲得
2012年にはMLB史上23人目の完全試合も達成する記録を持っています。
こちらは2012年にダルビッシュ有投手率いる
レンジャースに勝利したあとの
イチロー選手とヘルナンデス選手のハイタッチ!
出典:http://majorcategorized.blog91.fc2.com/
そしてこちらはイチローが調子の悪いヘルナンデス投手を
守備のレーザービームでカバーしたときに交わしたハイタッチ
出典:https://blog.goo.ne.jp/askapapa1209/
お互いが支え合って絆も生まれているのが分かります。
2018年にマリナーズに復帰し戻ってきた時には
カノ選手、ヘルナンデス選手ともにこの盛り上がりよう笑
Parece que @RealKingFelix y @RobinsonCano tienen mucho que contarle a la leyenda, Ichiro Suzuki. ¿O será al revés? #Corte4 #LosMarineros #SpringTraining 🇻🇪 🤣 🇩🇴 🤣 🇯🇵 pic.twitter.com/RjCJvyXiXy
— Corte4 (@corte4) 2018年3月11日
めちゃくちゃ嬉しそうなのが伝わってきます!
デビットフェルプス(David Phelps)
出典:full-count.jp/
- 生年月日 1986年10月9日
- 年齢 31歳
- 出身国 アメリカ
- 身長/体重 188cm/91kg
- 右投げ右打ち
- ポジション ピッチャー
- 背番号 46
2012年にメジャーリーグに昇格し
この時からイチローと一緒にプレイしているフェルプス選手
ヤンキース→マーリンズ→マリナーズと
イチローが退団する前にフェルプス選手が退団し
イチロー選手が追いかける形になっています笑
計5年もの間一緒にプレイしていて
これからのマリナーズでも一緒ですから相当長い付き合いになるでしょうね。
6年間でメジャー30勝と成績だけ見ると芳しくありません。
しかし先発ピッチャーでローテーションを回したり
リリーフでの起用もと色々こなすフェルプス選手
しかしながら2018年は右肘靭帯断裂で完全に試合には出られない状態になっています。
出典:full-count.jp/
ピッチャーと外野手ということで
練習では一緒になったりしないイチロー選手とフェルプス選手ですが
フェルプス選手はイチロー選手に敬意を抱いているほどだといいます。
「メジャーで毎年、彼と同じチームでプレーできる自分は幸運なんだ」
「自分がプレーしたすべての選手、彼とクラブハウスを共にした人間はみんな、これ以上ないほど彼を尊敬している。畏敬の念で見つめているんだ。彼をすごく尊敬している。言葉にするのは難しいほどにね。」
引用元:full-count.jp/
もはやチームメイトには無くてはならない存在のイチロー選手。
怪我で離脱のフェルプス選手の”心の支え”にもなってくれることは間違いないでしょうね。
エドガー・マルティネス(Edgar Martínez)
出典:http://blog.livedoor.jp/
- 生年月日 1963年1月2日
- 年齢 55歳
- 出身国 アメリカ
- 身長/体重 180cm/95kg
- 右投げ右打ち
- ポジション 三塁
- 背番号 11
1987年から2004年までマリナーズ一筋17年のエドガー・マルティネス選手
指名打者といえばエドガー・マルティネス選手というほど
指名打者での打席が多かった有名選手です。
指名打者とは簡単にいえばピッチャー交代時に打席に立つこと。
その後の回は別のピッチャーが出るわけですから
ほんと打つだけの仕事をこなすポジションですね。
走力もいまいちとの評価で塁に出たら代走を送られることも多く
イチローからは「各駅停車」と呼ばれていたそうです笑
エドガー・マルティネスさんは現在マリナーズの打撃コーチとして働いているので
イチロー選手と顔を合わせているんですよね。

こちらはイチロー選手がマリナーズの最多安打記録を塗り替えた時の写真
それ以前は写真左のエドガー・マルティネスさんが記録を持っていました。
記録を破られたのがイチロー選手でよかったとコメントしています。
イチロー選手と同じように
エドガー・マルティネスさんもマリナーズでこれからもサポートを続けていくわけですから
マリナーズを語る時に欠かせない二人が揃ってこれからも見られるなんて
素晴らしいことですよね、ほんと・・・。
イチローが与えた影響・選手たちからの評価がすごかった!
イチロー選手がマリナーズに移籍してからまだ2ヶ月しか経っていません。
ですが今回生涯契約をする話は3月にはあったそうですね。
それは他でもないイチロー選手がチームに与える影響が多大なるものだったからなんです。
イチロー選手よりも明らかに成績のいい選手をトリプルAに降格させて
わざわざイチロー選手をベンチ入りさせた理由があって
「イチは我々のクラブハウスに大きな影響と変化を与えた。彼の立ち振る舞い、存在感、寛容さは素晴らしい。誰よりも多くのことを成し遂げてきた選手であるからこその影響力が彼にはある」
イチローは他の選手に対して、決して自分から思っていることは言わない。だが、聞かれれば、いつでも自分の経験から得た言葉を送る。それは若い選手にはまごうことなく金言となる。
マーリンズ時代からの弟分ディー・ゴードンはイチローとチームメイトになって以降、自らアドバイスを求め続け、’15年、’17年の200安打に繋げた。今季は二塁手から中堅手にコンバートされ、外野守備のいろはをイチローに日々聞きに行っている。
それだけではない。イチローのライバルとなる外野陣のベン・ギャメル、エレディアでさえも、ベンチでよくイチローと話をしている。
引用元:http://number.bunshun.jp/
これはもうイチロー選手は悟りの域に達しているとしかいえませんね。
選手として動くことではなくそこにいるだけで
他の選手がイチローの考えの元動いてくれると取っていいでしょうか。
いやはや上に立つ人の存在感としてこれほど大きいことはないでしょう。
監督でもない、コーチでもない
同じ選手という枠にいるイチローだからこそ
そこにいる選手達に伝えることの出来る何かがあるってことですね。
まとめ
イチローの大好きなマリナーズのチームメイトまとめ!評価がすごかった!
について調査してみました。
成績などではなく今回はイチロー選手と他の選手の繋がりがどれだけ太いものかがわかるエピソードを選んでみました。
私自身、調査してみて改めてイチロー選手の偉大さを知ることができました。
来季や来日したときはもしかしたら選手として試合に出る可能性も?
と言われているので楽しみですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。