サッカー系ユーチューバーとして活躍する3人組『リゼム』。人気急上昇中のリゼムですが、サッカー系の中でもリゼムはガチ系のチャンネルだから!
その理由の一つとして言えるのが、メンバーのたか。元プロサッカー選手という経歴を持っており、その実力はお墨付き!そんなたかさんについて、もっと色々知りたい!
そこで今回は、「リゼムたかのサッカー経歴や出身高校は?現在はなんの職業?」について詳しくご紹介していきます。
リゼムたかのプロフィール
まずは簡単プロフィールからご紹介していきます。
- 本名:藤井 貴之(ふじい たかゆき)
- ニックネーム:たか
- 生年月日:1993年6月18日
- 年齢:28歳(2022年1月現在)
- 出身:大阪府
- 居住地:広島県
- 身長:177cm
- 体重:69kg
- ポジション:MF・FW
- 利き足:右
- 利き手:左
元プロサッカー選手という事もあり、たかさんの本名や身長・体重まで調べるとすぐ出てきました!
177㎝・69㎏なので、だいたい身長にあった平均体重と言った感じです。しかし、動画などを見てわかる通り筋肉が程よくついて引き締まったカッコイイ体つきをされているんですよね。
たかさんの元々の出身は大阪という事ですが高校からは広島へと移り住んでおり、そこから現在まで広島を拠点に活動をしています。そしてリゼムの3人としての活動も広島を拠点としているんですよ!
リゼムたかの出身中学は?
たかさんの中学について調べてみましたが詳しい情報がありませんでした。しかし、ご自身のTwitterでGENERATIONSfromEXILETRIBEのメンバーである中務裕太さんが同じ中学校であることを話題に出していました。
なっ中務くん!! EXILEのGENERATIONSのメンバーですやん!!中学のときからダンスうまかったもんなーー!ほんまうまかった!ってか今更って感じやけど…w
— たか【LISEM】 (@LISEM_TAKA) June 3, 2013
引用:Twitter
中務裕太さんの出身中学校を調べたところ、茨木市立天王中学校であることがわかりました。なので、たかさんも同じ中学校の卒業生ということになりますね!
他にも同じ中学校の出身者の中には、NMB48の村瀬紗英さんもいるというツイートもしていました。様々な分野でスターを輩出している中学校のようで凄いですよね!
リゼムたかの出身高校は?
中学時代に憧れていたユースに加入したいという気持ちを、卒業するまで持ち続けた念願がかなった事になりますね。将来はプロのサッカー選手になることを夢見ていたたかさん。ユースからトップに昇格することが一番の近道と考え、地元を離れたサンフレッチェ広島FCユースに加入することを決意。
そして高校はサンフレッチェユースの全寮制、広島県立吉田高等学校に進学。出身地は大阪府茨木市ですがスカウトされ、サンフレッチェユースに所属することになりました。
しかし夢と現実は違うもの。小中学生時代は毎試合出場していましたが、ユースに入ると試合に出れないことが増えていきました。それもあり、サッカーを辞めたいと思ってしまった時期もあったと語っていました。
そんな時、当時の監督が話していた「気持ちには引力がある」という言葉に感銘を受けたたかさん。必ずしも技術力の高い選手だけが試合に出れるわけではなく、気持ちが何よりも大切だと学んだと言います。
その後も何度も挫折しかけたたかさんでしたが、それを救ってくれたのが寮生活中で一緒に過ごした監督や寮長・仲間たちの存在でした。そんな同級生であり一緒にサッカーをしていたのが、今も一緒に活動をするリゼムのしげさんとけーごさん。
家族同然の人達と一心同体となり3年間を過ごし、高校3年生の時に行われたスタメンで出場した高円宮杯で見事優勝を果たすことができたのでした!
リゼムたかのサッカー経歴
ここからは、たかさんのこれまでのサッカー歴をご紹介していきます。
- 幼稚園~小学校時代:天王学園SC所属
- 中学校時代:吹田JFC千里丘(現在:千里丘FC)所属
- 2009~2011:サンフレッチェ広島FCユース所属
- 2012~2015年:日本体育大学在学
- 2016年:日本体育大学を卒業後、鹿児島ユナイテッドFC加入
- 2017年:3月にJFLの東京武蔵野シティFCに期限付き移籍
- 2018年:JFLの奈良クラブに期限付き移籍
- 2019年:現役引退
- 2020年:YouTuberグループLISEM(リゼム)として活動開始
- 2021年:KONAMIの公式YouTubeチャンネルが運営するサッカークラブWinnersの一員となる
輝かしい経歴を持つたかさんですが、そんなたかさんがサッカーを始めるきっかけとなったのは友達でした。当時、仲の良かった友達がサッカーをしていたことをきっかけにたかさんも興味を持たことから始めたと言います。
そして、現在に至るまでのサッカー人生を送ってきたわけです。ここまで続けることができたのは、ひとえにたかさんの努力あってこそですよね!
しかし高校に入ってからはなかなか試合に出ることができず、サッカーを辞めてしまいたいと思った時期もあったと言います。そんな時、心の支えとなってくれたのが監督や寮長・苦楽を共にしていた仲間達でした。
そんな時期に出会ったのが、リゼムのメンバーであるしげさん・けーごさんだったんです。
高校を卒業後、大学は地元に戻ろうと考えていたたかさん。しかし、たかさんに一番最初に声を掛けてくれたのが、日本体育大学でした。当時の監督の下でサッカーを続けたいと考えたたかさんは、そのまま日本体育大学への進学を決めました。
これまでのサッカー人生で様々なポジションを一通りこなしてきたたかさん。大学生となりFWというポジションが確立。しかしFWに限らず、与えられたポジションの役割を確実に果たすことが自分の使命であると考えている。これがたかさんの強みといえるところなのかもしれませんね!
ここからはプロになってからの活躍をご紹介していきます。
鹿児島ユナイテッドFC【2016年〜2017年】
鹿児島ユナイテッドFC時代につけていた背番号は19番で、ポジションはFW 。2016年のリーグ戦では6試合出場中1試合は先発出場をしていました。8本のシュートを放ったのですが、残念ながら決まったゴールは1本のみでした。
プロになった初年度は、鹿児島で活躍する場面は少ないままでした。その翌年の3月には、東京武蔵野シティFCに期限付きでの移籍しています。
東京武蔵野シティFC【2017年〜2018年】
2017年3月に東京武蔵野シティFCへ期限付き移籍をしました。背番号は30番。東京武蔵野シティでの成績は、リーグ戦30試合出場9得点でした。
2017年5月21日に行われた1st10節栃木ウーヴァFC戦では、たかは積極的に攻めていきました。前半に3本・後半に3本のシュートを放ち、見事4得点のハットトリックを記録。結果は7-0でチームを勝利に導きました!
奈良クラブ【2018年〜2020年】
2017年12月に契約期限が満了となったたかさん。2018年からJFLの奈良クラブへと期限付き移籍をします。
移籍した2018年は背番号19番を背負い、リーグ戦24試合出場7得点・オープン杯では2試合出場0得点となりました。期限付き移籍も満了となりましたが、延長が決定。2年目は20試合出場2得点、オープン杯1試合出場0得点に終わりました。
チームJ3昇格を目標にしていたたかは、2019年の11月ごろから現役引退の話を出すように…。
そして12月1日の最終戦となるFCマルヤス岡崎戦。79分から途中出場しましたが、1-1で引き分けのホイッスルが鳴ると同時にたかさんは現役を引退したのでした。
リゼムたかの現在の職業は?
現役引退後のたかさんは、サンフレッチェ広島ユース時代の同期であるけーごさん・しげさんと一緒に「リゼム LISEM CHANNEL」というユーチューブチャンネルを運営しています。
2020年1月1日にチャンネルを開設してから2年経過しています。また、2021年12月時点で動画投稿数390本超・総再生回数5,178万超、チャンネル登録者数は13.6万人!
投稿動画の主な内容は、主にサッカー系の企画動画。その他リゼリーグなる3人の対決動画やスーパープレイ再現動画、あとは3人の過去の話などを披露してくれています!
チャンネル開設当初は利益もなかったためバイトなどをしていたようですが、現在はYouTubeだけで生活できるくらいにはなったと動画で語っていました。なので現在は、YouTubeをメインに活動しているようですね。
また、2021年に「日本YouTube界最強のサッカチームを作る」というコンセプトのもと結成されたWINNER’S(ウィナーズ)にリゼムの3人もメンバーとして活躍もしています。
たかさんはWINNER’Sでは唯一のセンターフォワードとして奮起しています!自身の特長である驚異的な身体能力、そして強靭なフィジカルを武器に、パワフルなプレーを見せてくれているんです。
因みにですが、あまりのフィジカルモンスターぶりにチームメイトから度々「ゴリラ」と言われているそう。また、あの東山動物園にいるイケメンゴリラの「シャバーニ」にあやかり、シャバーニと呼ばれることもあると言います。チームの仲がいいからこその愛あるいじりなのかもしれませんね(笑)
まとめ
今回は、「リゼムたかのサッカー経歴や出身高校は?現在はなんの職業?」についてご紹介してきましたがいかがでしたか?
元プロ選手という事もあってか、子供の頃からずっとサッカー漬けの毎日を送っていたことが分かりますよね。しかし、夢を掴むまでの苦労は並大抵のことではありません。挫折をした時もありましたが、支えとなる仲間がいたことがたかさんにとっては何よりも大切だったのかもしれませんね。
だからこそ、挫折しそうになった時に出会ったけーごさん・しげさんと一緒に笑ってリゼムとしての活動ができているのかもしれません。そして、サッカー漬けの日々を送っていた仲間だからこそ気を許せる間柄なのかもしれませんね。
またリゼムも参加しているWINNER’S(ウィナーズ)!リゼムの活動とはまた違った、ガチのサッカーの試合で活躍するたかさんにも期待ですね!