プロサッカー選手の南野拓実さんはリヴァプールで見事なゴールを決め世界中で大注目を浴びているため、海外のニュース等で紹介されることも。
その時に南野拓実という名前では無く「タキ」と呼ばれている為、「何故タキと呼ばれているの?」と気になる方も多いと思うのです。
今回は、南野拓実さんが「タキ」と呼ばれている事について徹底調査してみました!
南野拓実は「タキ」と呼ばれている!
サッカーをよく見る方やファンの人達からは、「タキ」と呼ばれることが多い南野拓実さん。
昨日日本代表サッカー試合終わりに
タキ!タキー!
って呼んでる人多くて
そのタキって人誰やろうっておもて調べたら。南野のことやったんや。
南野拓実だよね
どこからタキになったんやろ— 冬美っ!! (.ˬ.໒꒱あやっ!! (@o27473837) March 25, 2022
南野拓実、やっぱオーストラリア人からも大人気だな
アウェーなのに「タキ!」って声が聞こえる
リバポブランドはすごい— 💎 赤 坂 💎 (@428_shiburin) March 24, 2022
いよいよ、大一番🔥
タキゴール💥#南野拓実#daihyo#サッカー日本代表 pic.twitter.com/v3KeSLUTL6— aidama_metal (@aidama_metal) March 24, 2022
日本人選手が海外に移籍したときに、発音し辛いという事でニックネームで呼ばれることも多々あるのだとか!
南野拓実さんが「タキ」と呼ばれている理由はなんなのでしょうか?
南野拓実が「タキ」と呼ばれている理由って?
- キャプテン翼のキャラクターから命名
- 名前をローマ字表記にして命名
南野拓実さんが「タキ」と呼ばれている理由について、キャプテン翼のキャラクターから命名されたと言う事と、名前をローマ字表記にして命名されたという説があります。
1つ1つ詳しく見ていきましょう!
キャプテン翼のキャラクターから命名?
南野拓実さんの「タキ」という呼び名は、人気サッカー漫画「キャプテン翼」のキャラクターから命名されているという説があります。
日本で生まれた漫画ですが、海外でも大人気な「キャプテン翼」!そしてキャラクターの中には、滝一(たき はじめ)という人物がいるのです!
滝一は、
- FWのポジション
- 右サイド攻撃の起点として重要な役割を果たす
- サイドライン際のドリブル突破からセンタリングをあげるのが得意
というキャラクター。
南野拓実さん自身もポジションはFWであり、攻撃の起点やドリブル突破が得意など滝一との共通点が多くあるのです!
このように共通部分が沢山あるという事から、「タキ」と呼ばれるようになったのかもしれませんね。
名前をローマ字表記にして命名?
南野拓実さんの名前をローマ字表記にすると、「MINAMINO TAKUMI」になります。ここから下の名前の「TAKUMI」だけを切り取り、頭文字をとるとTAK(タキ)となるのです!
海外ではマイケルの事をマイクと呼んだり、名前をアレンジして呼ぶことが多々あるのだとか。日本でも松本人志さんをまっちゃんと呼ぶなど、苗字を短くアレンジしてあだ名で呼ぶ事がたまーにありますよねっ。
そう考えると、南野拓実さんはローマ字表記から「タキ」と呼ばれるようになったとも十分に考えられます!

親しみを持ちながら「タキ」という愛称で呼ばれるほど、海外でも人気な選手である事が分かります。
南野拓実はいつから「タキ」と呼ばれている?
南野拓実さんはザルツブルク時代から「タキ」と呼ばれています。ザルツブルクに移籍したのは、2015年1月6日のこと!かれこれ7年前から「タキ」と呼ばれていたんですねっ!
クロップ監督やチームメイトからも「タキ」と呼ばれており、英国紙でも「タキ」と書かれているほど!
南野拓実さん=タキと7年も前から定着していますので、海外の人の中には本名を知らない人もいそうな感じがしちゃいますっ(笑)

日本でも南野拓実という名前より、「タキ」という愛称で呼ばれることがこれからも多くなっていきそうです。
まとめ
南野拓実さんが「タキ」と呼ばれている理由は、キャプテン翼からか…ローマ表記からか…。
南野拓実さん自身はきっと「タキ」と呼ばれている真実の理由を知っていると思うので、いつの日か何故「タキ」と呼ばれているのか教えてほしいですね!
タキさんにはこれからも日本の代表選手として、サッカーの試合で活躍していって欲しいなと思います!