"
"

たくや

新生WINNER’Sの新メンバーとして2021年に加入した、REGATEドリブル塾の代表でもあるTAKUYA(たくや)さん!

 

持ち味であるドリブルは、試合局面の打開力としてチームの大きな力となっています。

 

たくやさんのサッカー経歴もとても素晴らしく、小学校の頃からサッカーに夢中でした。今回はそんなたくやさんの詳しいプロフィールを紹介していきます!

Winner’s(サッカー)メンバーの経歴やプロフィールまとめ!

レガテたくやのプロフィール

たくや

たくやのプロフィール
  • 名前:たくや
  • 本名:奥平卓也(おくひらたくや)
  • 生年月日:1991年8月8日
  • 年齢:30歳(2022年2月現在)
  • 身長:170cm
  • 体重:60kg
  • 出身:沖縄県宮古島市
  • 利き足:右
  • ポジション:MF(ミッドフィルダー)
  • 背番号:18

たくやさんは、2017年にREGATEドリブル塾を設立しました。

 

子供たちにサッカーのドリブルを中心に指導し、楽しさを伝えていくことが目的です。たくやさんは、REGATEドリブル塾の代表を務めています。

REGATEドリブル塾

この塾は沖縄を拠点としており、指導者には同じWINNER’S(ウィナーズ)で活躍しているしょうちゃんもいますよ。

 

沖縄だけでなく、大阪や神戸でもスクールを展開。ドリブルを中心としたサッカー学校は、全国でも珍しいです。

 

運営者

沖縄から大阪、神戸まで展開されているなんてすごいですね!

レガテたくやのサッカー経歴がスゴイ!

たくや

たくやさんのサッカー経歴を紹介しています。簡単にまとめたものが以下の通りです。

たくやのサッカー経歴
  • 小学生の頃マティダ東フットボールクラブに加入
  • 宮古島市立北中学校に進学後、サッカー部へ入部
  • 名門那覇西高校に進学し、サッカー部へ入部
  • 全国大会出場へ出場
  • 岐阜協立大学へ進学し、サッカーを続ける
  • 卒業後、銀行へ就職
  • 社会人チームcasa沖縄、FCセリオーレに所属
  • 就職から4年後退職し、REGATEドリブル塾を設立
  • 2021年WINNER’Sへ加入

レガテたくやの小学校~中学校

レガテたくやたくやさんは、小学2年生の頃にマティダ東フットボールクラブへと加入します。

 

このクラブは地元である宮古島市で活動を行っているサッカークラブです。マティダは、宮古島の方言である「真上にある太陽」を意味しています。

マティダ東フットボールクラブ

たくやさんがどの小学校に通っていたのかは不明ですが、なにかきっかけがあり、小学2年生でサッカークラブへ加入したのでしょう。

 

小学校低学年から、たくやさんのサッカー人生は始まっていきます。

たくや

たくやさんは、宮古島市立北中学校へ進学したとネットでささやかれています。

 

マティダ東フットボールクラブは、6年生までのジュニアサッカークラブです。そのため中学校では部活でサッカーを続けていたと考えられます。

 

新生WINNER’Sの紹介動画で、クラブに所属していたが優勝などはしたことがないと発言していました。

たくや

とはいえ、宮古島ではかなりの人数が所属しているサッカークラブです。

 

もしかすると、クラブでの経験を生かして中学のサッカー部で実績を積んでいるかもしれませんね。

レガテたくやの高校時代

レガテたくや

たくやさんは、沖縄県立那覇西高等学校へと進学しています。那覇西高校は、偏差値38~49のサッカー強豪校としても有名です。沖縄県でサッカーといえば、那覇西高校!と即答できるほど有名な高校です。

 

進学したという情報は、たくやさんのフェイスブックにも記載してありました。2010年に卒業していますね。

たくやFacebook

沖縄県勢最多17回の出場記録を持っています。そんな那覇西高校の最高成績は、第73回大会(1994年)のベスト8です。

那覇西高校

那覇西高校でたくやさんは、在学中に2008年の大会出場を経験しています。

 

REGATEドリブル塾で一緒にドリブルを教えているしょうちゃんとも、この高校で出会いました。

しょうちゃん

たくやさんは出身地が宮古島であり、那覇西高校までは飛行機でいかなくてはいけません。寮もないことを考えると、当時は一人暮らしをしていた可能性が高いです。

 

高校生が一人暮らしなんてかなり大変だと思います。たくやさんのサッカーへの熱量を感じますね。

レガテたくやの大学時代

たくや

たくやさんは、しょうちゃんと同じく岐阜経済大学(2019年以降岐阜協立大学)へ進学しています。

 

この大学の偏差値は35、情報メディアやスポーツ経営などを学ぶことができます。しょうちゃんと同じく、経営学科のスポーツ経済学部でスポーツ指導者としての知識を身に付けるために勉強していた可能性が高いです。

 

この大学はJ3所属FC岐阜と連携しており、大学でもJリーグを目指してサッカーを続けていました。

 

岐阜経済大学の卒業生である谷口海斗さんも進学後、Jリーグ・アルビレックス新潟に所属して活躍していますよね。

谷口海斗

たくやさんもプロになるため、一生懸命練習を重ねましたが残念ながらスカウトされることはありませんでした。

レガテたくやは銀行に就職していた?

たくや
左:たくや

たくやさんはプロになることを断念し、沖縄本島内の地方銀行に就職します。

 

しかし、サッカーをやめるという選択肢はたくやさんになく、社会人サッカー「casa okinawa」へ所属。

 

その後「FCセリオーレ」へと移籍しました。

FCセリオーレ

このサッカークラブは、沖縄県社会人サッカー大会で何度も優勝した実績を持っています。

 

その後、銀行に勤めて4年後に退職。そしてREGATEドリブル塾を設立しました。

 

当然銀行をやめることで家族はかなり心配したようです。しかし最後にはたくやさんのサッカーに対する情熱が伝わり、応援してもらえることになりました。

REGATE沖縄ドリブル塾

この塾は、世界で通用するような選手を育成するために作られています。ドリブルを通してサッカーをより楽しく、そしてサッカーを好きになれるようにという願いが込められていることがHPからわかります。

「ドリブル技術が向上」=「ボールコントロールが上手くなる」ということなので、サッカーが今よりももっと楽しくなります。
「ドリブル」はサッカーで活躍するための秘訣であり、サッカーをやる上で最大の喜びにもつながります。
当スクールではドリブルの上達をキッカケに、サッカーがもっと楽しくなるような場を創造していきたいと考えております。

引用元:REGATE沖縄ドリブル塾

このタイミングでたくやさんはYouTubeへと足を踏み入れます。

 

YouTubeをはじめたきっかけは、サッカースクールの宣伝費用を節約するためです。たしかに宣伝力はかなりあるツールですよね!

たくやYouTubeサムネ

しかしそのYouTubeで、たくやさんのドリブル解説が話題となりました。2022年2月現在チャンネル登録者数は24.2万人となっています。

 

そして2021年、season2からWINNER’Sへと加入しました。WINNER’Sは、元プロサッカーの那須大亮さんが監督を務めています。

 

運営者

かなり本気でサッカーに取り組んでいますよね!

レガテたくやは結婚して嫁がいる

たくやと嫁

たくやさんは現在、以下のような活動を行っています。

 

  • WINNER’Sのメンバーとして試合出場、YouTube出演
  • REGATEドリブル塾としてコーチ、YouTube運営
  • FCセリオーレとして試合出場

 

かなり多忙な毎日を送っているたくやさんですが、実は既婚者なんです!

たくやの子供

お子さんは2人いて、とてもかわいい写真をフェイスブックにアップしています。

 

たくやさんはサッカーが好きすぎて長男の名前を「ネイマル」にしようと考えていたそうです。

 

どこかで聞いたことある響き…と思い調べると

ネイマール

サッカー王国ブラジル代表のエース「ネイマール」さんからとった名前であることが想像できます。

 

サッカーに興味がない方でも一度は聞いたことがある名前ですよね!さすがに奥様に反対されたようで、「ネイマル」とは違う名前を名付けたようです。

 

奥様の立場で考えると、さすがに考え直してほしい名前ではありますね。

まとめ

REGATEドリブル塾を設立し、YouTubeチャンネルを運営しているたくやさん。

 

現在はWINNER’Sのメンバーとして試合に出場し、戦力となっています。もともと地方銀行という安定した職業についていたたくやさん。

 

そこからREGATEドリブル塾の設立には、かなり悩んだことでしょう。

 

現在成功しているのは、たくやさんの実力と経験からだと考えられます。これからも、たくやさんを応援していきたいです!