アイスホッケー女子日本代表選手である志賀紅音さん。「スマイルジャパン」のFW(フォワード)として活躍しています。
志賀紅音さんは2021年の世界選手権で、世界ランク1位のアメリカから2点を獲得し、チームに大きく貢献しました。
そんな志賀紅音さんは帯広三条高校出身です。強くてかわいいと注目を集めている志賀紅音さんの学生時代はどうだったのか気になりますよね?
志賀紅音さんが過ごした帯広三条高校とはいったい・・・
今回は志賀紅音さんの学歴や出身高校などについてまとめました。志賀紅音さんのかわいい制服姿も紹介しますのでご覧ください!
志賀紅音の学歴
志賀紅音さんは北海道帯広市出身であることがわかっています。
小学校から大学までの学歴は下記の通りです。
- 小学校:北海道帯広市立稲田小学校(2013年3月卒業)
- 中学校:北海道帯広市立南町中学校(2016年3月卒業)
- 高校:北海道帯広三条高等学校(2019年3月卒業)
- 大学:北海道文教大学(2022年2月在学中)
ここからは、志賀紅音さんの学歴を詳しく紹介していきます。
小学校:北海道帯広市立稲田小学校
志賀紅音さんは北海道帯広市立稲田小学校に通っていました。
志賀紅音さんがアイスホッケーを始めたのは小学校1年生のとき。
姉の葵さんと一緒に小学校のグラウンドへホッケーのリンクを見に行ったことがきっかけです。体験してみたら楽しかったためすぐに始めたそうですよ。
多田:始めたのは何歳だったんですか。
紅音さん:私が小1、6歳のとき。
葵さん:私が1つ上なので、7歳かな。多田:きっかけは?
葵さん:小学校のグラウンドに毎年ホッケーのリンクができるんですけど、
それをたまたま一緒に見に行って、ちょっと体験させてもらって、
すごく楽しかったのですぐ始めました。引用元:北海道NHK

グラウンドにホッケーのリンクができるなんて北海道ならではですね!私にはそのような経験がないのでとてもうらやましいです。
小学校2年生になると広陽稲田ブルーインズというアイスホッケーチームに加入。
小学校5年生のときにはトップリーグの選手として活躍した榛沢淳さんが指導する「清水御影少年団」へ入り、基礎を一から練習したそうです。
志賀紅音さんは自身のインスタで榛沢淳さんのことを恩師だとおっしゃっていました。小学校6年生のときには全国大会でゴールを決め、優勝した経験があります。
中学校:北海道帯広市立南町中学校
中学校は北海道帯広市立南中学校に通っていました。志賀紅音さんは中学から帯広レディースに所属します。
中学1年生のとき、2014年全日本女子アイスホッケー選手権Aグループで最優秀新人賞を受賞。
中学3年生のとき、姉の葵さんと一緒に女子日本代表「スマイルジャパン」に初招集されたそうです。しかし、この時は葵さんだけが選出され、悔しい思いをしています。

日本代表に選ばれなかったものの、中学生の頃から素晴らしい成績を残していてすごいですね!
高校:北海道帯広三条高等学校
高校は北海道帯広三条高等学校出身です。
部活はなんと!ソフトボール部に所属していました。ポジションは二塁手だったようです。
てっきりアイスホッケー部に所属しているのかと思いますよね。調べたところ、どうやら北海道帯広三条高校にはアイスホッケー部はないみたいです。
ソフトボールを始めたのも、姉である葵さんの影響だと自身のインスタでおっしゃっています。
志賀紅音さんは部活が終わった後にアイスホッケーのクラブチームに通っていました。2016年以降は毎年ジュニア世界選手権に出場しています。
平昌オリンピック後は得点能力の高さを見込まれて、DF(ディフェンダー)からFW(フォワード)に転向しました。
2019年1月の女子U18世界選手権では初代表入り。日本代表の主将を務めています。

高校生にして女子U18日本代表の主将も務めるとは・・・すごすぎます!
大学:北海道文教大学
志賀紅音さんは北海道文教大学の人間科学部健康栄養学科に進学しました。現在、21歳の大学3年生です。(2022年2月時点)
高校を卒業すると同時に、帯広レディースからトヨタシグナスに所属。
2021年の世界選手権では、世界ランキング1位のアメリカから2ゴールを決めるという活躍ぶり!チーム最多4得点を挙げ、チームに貢献しました。
2022年、1月に姉の葵さんと一緒に北京オリンピックの代表選手となります。志賀紅音さんは、今回がオリンピック初出場です。
姉妹揃ってのオリンピックは、北京オリンピックが初めて!平昌オリンピックのときは姉の葵さんのみ出場でした。
そのため、紅音さんはインタビューの中で「夢の舞台」だと語っていました。姉の葵さんも2人揃って出られることが「すごくうれしい」と話していましたよ。
志賀紅音は帯広三条高校出身!
志賀紅音さんは先述した通り、帯広三条高校出身です。自身のインスタに帯広三条高校を卒業したときの写真が挙げられていたので間違いないでしょう!
志賀紅音さんが通っていた帯広三条高校は北海道帯広市にあります。2015年に創立100周年を迎えた伝統ある公立進学高校です。
- 場所:〒080-2473 北海道帯広市西23条南2丁目12
- 設置学科:普通科(全日制課程)
- 偏差値:61
国公立大学受験を前提にカリキュラムが組まれ、難関大学へ多くの合格者を出しています。
また、文武両道を目指していることから運動部、文化部ともに活発です。そのため、多くの部が「全道大会」「全国大会」に出場しています。
帯広三条高校出身の有名人には、志賀紅音さんの姉である志賀葵さんの他、俳優の近江谷太郎さんや小野寺昭さん、十勝花子さん、平淑恵さん。
元アナウンサーの伊藤治明さんやアナウンサーの多田護さん。歌手の中城ふみ子さんやプロボクサーの中島健さんなど多くの方がいらっしゃいました。
志賀紅音の制服姿がかわいい!
志賀紅音さんは、クリクリとした瞳にキュートな笑顔がめちゃくちゃかわいいんです!この制服姿もめちゃくちゃかわいくないですか?
私も志賀紅音さんを見た瞬間「かわいすぎる!」と気づけば声に出ていました(笑)
ここからは、志賀紅音さんのかわいい姿をどんどん紹介していきます。
こちらは姉である葵さんの卒業式に撮った写真だそう。制服姿とあどけない笑顔がかわいいですね!

こちらは高校卒業のときにインスタにアップされていたお写真。お友達と一緒に写る志賀紅音さんもかわいいですね!

ドライブにハマっているという志賀紅音さん。爽やかな笑顔がこれまたかわいい!シンプルな白シャツもお似合いです。
ドライブが本当に大好きなんですね!選手のときとは違った楽しそうにしている姿に癒されます。
いつ見ても本当にかわいいです!インスタにはメンバーのみなさんと写る画像もたくさんアップされていました。
こちらは試合後でしょうか?制服姿もかわいいですが、ユニフォーム姿もクールでかっこいい。ヘルメットの下はこんなにかわいいだなんて!さっきまで激しい試合をしてたなんて信じられません!
どの写真も表情豊かで笑顔がとても魅力的でした。ふわふわした雰囲気をまとったかわいすぎる志賀紅音さん、素敵すぎます。

いつも楽しそうに過ごしている志賀紅音さんを見ると、こちらまで幸せな気分になりますよね!
志賀紅音の大学はどこ?
志賀紅音さんが在籍する大学は北海道文教大学です。先述しましたが、人間科学部健康栄養学科に進学しています。(2022年2月時点)
北海道文教大学は恵庭市にあります。北海道恵庭市で唯一の私立大学だそうです。
- 場所:〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5丁目196-1
- 偏差値:42.5
- 学部:外国語学部・国際学部・人間科学部
- 研究科:グローバルコミュニケーション研究科・健康栄養科学研究科・リハビリテーション科学研究科・こども発達科学研究科
北海道文教大学は1942年に北海道女子栄養学校として創立されました。北海道文教大学が設置されたのは1999年です。
3つの学部と4つの研究科目から成り立っています。「語学・コミュニケーション」「栄養」「リハビリテーション」「看護」「保育・教育」の分野で専門的な職業人を育成しているそうですよ。
志賀紅音さんは合宿の間に大学へ通い、夜はチームの練習をして大学生活を送っていると2022年1月のインタビューで語られていました。
学業とアイスホッケーの両立はなかなか大変そうですよね。しかし、大学側も補講などのサポートを行ってくれています。
多田:私もそうなんですけど、紅音さんも大学生ですよね。
アイスホッケーと学業の両立って、大変そうだなと思うんですけど、どうですか。
紅音さん:学校側も優遇して補講とかやってくれて、すごく助けられてる部分は多いです。
多田:そうなんですね。今も通いながら。
紅音さん:はい。合宿と合宿の間は普通に学校に通って、夜はチームの練習に行ってるっていう感じです。引用元:NHK北海道
どちらもしっかり両立されている志賀紅音さんはとても頑張り屋さんですね!
北海道文教大学出身の有名人は、平昌オリンピックのアイスホッケー日本代表である高涼風さんや平昌・ソチオリンピックのアイスホッケー日本代表である米山知奈さんがいらっしゃいます。
まとめ
志賀紅音さんの出身校や学歴についてまとめました。
一度は代表から選出されず、悔しい思いをした志賀紅音さん。かわいらしい見た目と違って、志賀紅音さんは負けず嫌いな性格でもあるそうです。
そのため、悔しい思いをバネに少しずつ実力をつけ、素晴らしい功績を残してきました。
可憐でありながら、攻めるプレーをする志賀紅音さんに今後も注目です!