欅坂のセンター、”てち”こと平手友梨奈さんが電撃”脱退”することに!
同時にメンバーの織田奈那さんと鈴本美愉さんの”卒業”も発表。佐藤詩織さんは活動一時休止ということでした。同時に4人も…。ファンの間では混乱が拡がっています。
その混乱の主な原因が、「なぜ卒業と脱退するメンバーがいるのか?」という所。てちは脱退で、すずもんとオダナナは卒業ってどゆこと?!と話題になっているんですね。
今回は、「平手友梨奈さんの脱退って一体どういう意味なのか?」卒業とは何がどう違うのか。脱退の理由ってなんなのか、という気になる所を徹底的に調べました。
平手友梨奈の脱退が公式から発表される
2020年1月23日、公式サイトでこのような発表がされました。
欅坂46のメンバーとして活動してまいりました織田奈那、鈴本美愉はこの発表をもちましてグループを卒業、平手友梨奈はグループを脱退致します。
在籍中はたくさんの応援をいただきありがとうございました。また、佐藤詩織は本人からの申し出により活動を一時休止致します。活動再開の目途が立ちましたら改めてご案内致します。
Seed & Flower合同会社
引用元:keyakizaka46.com
突然の発表にファンは大混乱!一気に4人も欅坂から抜けることが知らされ、頭が追いついていない人が多数!
このコメントでも、”卒業”と”脱退”という違う言葉が使われていて、なぜてちは脱退なの?卒業とどう違うわけ????とネット上では「卒業と脱退の違いってなんなのさ」とたくさん呟かれています。
ほんとに悲しい、ほんとに意味わかんない
平手友梨奈ちゃん、なんで脱退を決めたの?卒業と脱退の違いって何?なんであんなに大好きな欅坂をやめちゃうの?— ハム (@hamu_te) January 23, 2020
ファンはほんと全員がこの状態かと思います。かくいう私も、「なぜ?違いって何?」という所が分からないので落ち込んでいます…。
平手友梨奈の脱退はどういうこと?
まずは、平手友梨奈さんの脱退って一体どういうことなのか。ここは冷静に本人や大手報道機関の情報をまずはまとめてみました。
平手友梨奈さんは、脱退発表があった2020年1月23日の夜に自身のラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」内の「GIRLS LOCKS!」に出演して、今回の脱退に関してコメントしています。
「先程発表がありましたが、欅坂46を離れることになりました」
「その件について今は話したいと思わないのでいつか自分が話したいと思った時にどこか機会があればお話しさせて頂こうかなと思います」
本人がラジオで実際に口にした言葉、これ以上もこれ以下でもないのだと思いますが…。
モデルプレスでは、平手友梨奈さんの所属レコード会社にインタビューをしてこのように返事が返ってきています。
欅坂46の平手友梨奈がグループを脱退することが23日、公式サイトで発表された。同時に発表された織田奈那と鈴本美愉がグループを「卒業」という形になる一方で、平手は「脱退」となっていたことについて、所属レコード会社はモデルプレスの取材に「平手本人の意思を尊重した」と明かした。
引用元:モデルプレス
つまり、平手友梨奈さんが脱退したいと申し出て、その理由はまだ明らかになってはいないが、事務所は平手友梨奈さんの意志を汲んだという形になるということ。
アイドルの脱退と卒業の違いとは?
以前から、アイドルに関しては”脱退”と”卒業”を使い分ける流れがありましたが、卒業と脱退の違いについては人によって違ってくるとしか言えません。
2018年に卒業した同じ欅坂の今泉佑唯さん。理由は、タレントとして活動していくため。
欅って書けない
今泉佑唯最後の卒業メッセージ pic.twitter.com/B7YdieNVAg— もんすけ 欅坂46すずもん推し 壁紙作成します (@kantakeyaki) November 18, 2018
他にも卒業と脱退したアイドルを区別してみると、
卒業を発表したアイドル
指原莉乃(HKT)
今泉佑唯(欅坂)
大島優子(AKB)
白石麻衣(乃木坂)
…
脱退したアイドル
早見あかり(ももクロ)
渋谷すばる(関ジャニ∞)
最上もが(でんぱ組)
山口真帆(NGT)
…
この違いを分かりやすく定義している記事もありました。(それでも全員が当てはまるわけではありません。)
「メンバー本人の都合または所属事務所との協議での了承を得た脱退(円満退社)は卒業、一方でメンバーの不祥事(スキャンダル)および何らかのトラブルから、所属事務所に損害または不利益を被らせた場合に責任をとる意味での脱退(解雇)は脱退という表現を使用していると解釈できる」
引用元:blogos
円満退社は指原莉乃や大島優子、スキャンダルやトラブルは山口真帆。たしかに分かる気がします。
こういうことも見てみると、平手友梨奈さんは事務所とトラブルがあったりこの後に何かスキャンダルが出てくるのかな?と思うかもしれません。2020年1月24日時点ではそういう情報はありませんが。
平手友梨奈の脱退の真相は?
ここまでをまとめると、平手友梨奈さんは自分の意志で脱退したいということなんですが。
もし卒業であれば、卒コンもするし現メンバーから送り出してもらう形にもなります。脱退ですから、卒コンは無し。このままフェードアウトするだけということなのか…、ちょっとあまりにもそれはファンにしてみてもあり得ないんじゃないかと思います。
ここからは個人的な意見ですが、脱退か卒業という選択肢がある中で、平手友梨奈さんが自分自身で脱退を選んだということは、もうこれ以上活動ができない状態だからではないか?と想像できます。
卒業であれば、コンサートやテレビ番組などにもまだ出る可能性はありますが、物理的に仕事ができない状態なのかな?と…。
ここからは、なぜ脱退なのか?脱退の理由は?という所を具体例から色々調べてみました。
平手友梨奈の脱退理由とは?
もともと”乃木坂”志望だった平手友梨奈さん。メンバーになった14歳当時はたしかに乃木坂っぽい”かわいいアイドル”というイメージでした。

なんか今思うと、この時からすでにアイドルの路線というか方向性が少しづつズレていたのかもしれません。誰もそんなこと思っていないですけどね…。運営の方針でここから欅らしさが作られていくわけですから。
脱退理由に関しては、大きく”自分”に向くものなのか、”仲間”に関するものなのかという2つに分かれると思います。
平手友梨奈の脱退理由はメンバーとの関係?

2019年9月9日の「欅って書けない?」では欅坂の9thシングル選抜発表が行われました。今までメンバー全員でシングルを発売してきましたが、ここから選抜制になって落選したメンバーも出てきたんですね。
その落選メンバーの中に、今回卒業を発表した鈴本美愉さんと織田奈那さんもいました。
そんな中、平手友梨奈さんは今まで通りセンターに選ばれています。
平手友梨奈さんをデビュー時から隣で支えてきた鈴本美愉さんがいなくなり、松田理奈さんと田村保乃さん(どちらも2期生で新人)が入るのですから、
平手友梨奈さんへのセンターのプレッシャーはより大きなものになると簡単に想像できます。
新しいフォーメーション自体に2期生が多く、そもそも最初から平手友梨奈さんに頼り切っているフォーメーションのようにも思えます。
事実9月にこの発表があってから、9thシングルは2020年に入っても発売の予定が出ていません。運営やメンバーに何かあったからに違いないでしょう。
そして今回一気に4人が欅から離れるわけですから、この件に関係していないワケがないんです。
選抜から外れたメンバーが、メンタル的に追いつかなくなったとして卒業するのは分かりますが、ぽつんと一人残された平手友梨奈さん。もうやっていけないかも…と運営に言ったとしてもすんなりOKを出すはずないですよね。
だから脱退。っていう流れは大いにアリかもしれません。
平手友梨奈の脱退理由?もう限界だった?
もう一つは、仲間ではなく自分自身に悩みがあり脱退に繋がった可能性。
先程、平手友梨奈さんはもともと乃木坂志望だったと書きましたが、欅坂と乃木坂はアイドル路線が全然違います。
それでもセンターとして欅のイメージを作ってきた平手友梨奈さんですから、毎回のシングルのMVや音楽祭で見せる鬼気迫るダンスは何かが憑依しているかのような変わりようでした。
大人の深層にある悩みや共感などを歌ったものが多い欅坂のシングルは、全体的に暗めだったり重めな歌詞が多い。まだ18歳の彼女がその世界観にどっぷり浸かればメンタル的に落ち込んでしまうこともあったかもしれません。
特に「不協和音」は、今の平手友梨奈さんの心を代弁しているかのように聞こえてきます。
「僕は嫌だ!」いつしかこの歌詞が本当に彼女を苦しめていたんでしょうか…。
(「僕は嫌だ!」は1:20〜あたり)
限界だったのかもしれない?というのは、ファンでなくとも多くの番組でキッカケを垣間見た人も少なくないはず。
最近は怪我や体調不良などで一時休止もありましたし、テレビ「欅って書けない?」に出演する回数もものすごく減りました。
逆に言えば、よく4年間も最先端で頑張ってきた…と。もしかしたら、本当の自分ではない”平手友梨奈”を演じてきて、ここに来てついに限界に達したのかもしれません。
平手友梨奈はもっと前から脱退したがっていた?
某掲示板では、2019年の時点でこのような予言をしている人がいたとして話題になっています。
真相は不明ですが、匿名さんの言う限りだと「事務所との契約が残っていたから辞められなかった」がホンネ。
鈴本美愉さんも織田奈那さんも平手友梨奈さんも、もっと早い段階からSOSを出すなり卒業の意志があったのかもしれません。しかし、契約期間が終わらないとどうにも動くことができず、今に至ると。
平手友梨奈さんだけに関しては、センターが抜けるわけにはいかず事務所に卒業を認めてもらえなかった。だから脱退する選択肢しかなかったのかもしれませんね。
平手友梨奈は前向き?
2020年1月23日に放送されたラジオ「GIRLS LOCKS!」の一コマ。
平手友梨奈さんの近くには、ガーベラとカスミソウの花があるのが確認できます。
ガーベラの花言葉 「常に前向き」「希望」
カスミソウの花言葉 「清らかな心」「無邪気」「感謝」
ラジオでは多くを語らなかった平手友梨奈さん。ですが、花にはこれからの気持ちが込められていたのかもしれません。
脱退しても芸能界を去るかどうかは分かっていませんし、何か新しい活動を始めるのかも不明です。今までとは違って、平手友梨奈さんらしさが出るのであれば、いつまでも続けていけるんじゃないでしょうか。
ラジオでは一番最後にこのように言っていました。
「というわけで、私とはまた来月、この教室でお会いしましょう。平手友梨奈でした」
来月もまた会えるというのは、ファンにとっては約束。嬉しいものですね。
脱退と聞くと見えない不安みたいなものに襲われますが、平手友梨奈さんが自分で選んだ道。これからも応援を続けていきましょう!